やえがしくにひこ

ぼくがことごとく受験に失敗した理由を振り返ってまとめてみる

こんにちは。やえがし(@yegs_)です。

ぼくは一浪の末、どうしても行きたかった大学に落ちました。

その以前にも、ずっと憧れだった高校に落ちました。

 

やえがし
やえがし
あの時はめちゃくちゃ泣いたで

 

そこで今回は、ぼくがことごとく受験に失敗した理由を振り返ってみようと思います。

やえがしがことごとく受験に失敗した理由

単純に量が足りなかった

まずはこれでしょう。

後述する理由も、圧倒的な量の前には無力と化す。

それも他のガチガチの受験生を凌駕する量をこなせば。

ぼくはそれほどの量をこなすことができませんでした。

 

やえがし
やえがし
1日15時間くらいやってやっとでしょ

参考書コレクターになっていた

受験を経験した方なら一度は経験があるはずですが、参考書って買っただけで勉強した気分になれるんですよね。

これはもう一種の麻薬ですよ。

そんな麻薬中毒者のぼくは、ストレスもあってお小遣いのほとんどを参考書に費やす始末。

無駄にするのが金だけならまだマシですが、

 

やえがし
やえがし
せっかく買ったんだから、一回は解かないともったいない!

 

と思ってしまうんですよね。

本当にもったいないのは時間だってことは気づかずに。

勉強時間を意識しすぎた

ぼくはスタディプラスというアプリを使って時間管理をしていました。

 

やえがし
やえがし
10時間は絶対にやらないと寝れん!

 

当時のぼくは、勉強時間こそが正義だと考えていました。

寝るまでにそれが達成できていなければ、時間稼ぎでとりあえず椅子に座って参考書を眺めている状況。

ただ眠気と戦いながらダラダラ眺めているので、何も頭に入ってこない。

以前の記事でも似たようなことを書きましたが、勉強時間はあくまで結果であってそれが目的になってはいけないんですよね。

 

「継続は力なり」という言葉に込められた、本当の意味を教えます「継続は力なり」 何かをひたすらに続けた結果、成功を掴むことができた人はこの言葉をよく口にする。 テレビなんかでも俗に言う成...

困ったら得意科目に逃げていた

ぼくは浪人の一年を英語と国語と政治・経済に捧げていました。

ただ時間が経ってくると、それぞれの科目の出来にバラつきが出てくるもの。

内容が面白かったのもあって、政経の偏差値は最高で80近くまで伸びました。

ただその一方で、現役の頃から苦手だった英語の偏差値はずっと60から70の間を行ったり来たりしてたんですよね。

英語でなかなか結果が出ないので、スラスラ解けて気持ちが良い政経に逃げてしまっていましたぼく。

ぼくが早稲田に落ちたのは、受験の最重要科目である英語は疎かにして、守りの科目である政経にリソースを割くというスタイルを最後まで続けた結果ですね。

 

やえがし
やえがし
嫌なこととも向き合わなければいけないのが受験

問題を解きっぱなしにしていた

ぼくの勉強は、とにかく問題の数をこなしていって乗り切るようなやり方でした。

「予習より復習の方が大事」という言葉は受験生の時によく耳にしていました。

それでも個人的には予習は知らないことを知れるから楽しいけど、復習は分かっていることを何度も繰り返すようでつまらないなと思っていました。

ただ分かっていることも、時間が経てば忘れてしまう。

 

やえがし
やえがし
これ絶対見たことあるんだけど、何だっけ…

 

と試験中に何度悶えたことか。

やっぱり自己流はダメですね。身をもって経験しました。

 

「読書こそが最高の自己投資である」と断言できる3つの理由こんにちは。やえがし(@yegs_)です。 最近、改めて読書の素晴らしさを感じています。 自分を高める方法はいくらでもあると...

結論

それでも受験生の頃のワイは全力だった自信がある。

 

やえがし
やえがし
受験は戦争やで

 

各科目ごとで一番お世話になった参考書たち。

ABOUT ME
やえがしくにひこ
やえがしくにひこ
意識だけ高い学生ブロガー。当たり前のことをそれっぽく言うのが得意。普段は大学に通うフリをしながら意識高い大学生に読まれる個人ブログ「がちろぐ」を運営中。缶ビール奢ってくれたら一晩中語り尽くします。たまにドローン飛ばします。立命館大学在学中。