こんにちは。やえがし(@yegs_)です。
先日「某女優さんがIT企業の社長と熱愛!?」といった報道が出ましたね。
いつも通りTwitterも盛り上がっていたので詳しくみてみると…
「結局金かよ」「結局金かよ」「結局金かよ」
ぼくはそれを見てこう思いました。
「こいつらアホかよ」
というのも今回”IT企業の社長”と報道されていた前田さんの著書を以前読んでいて、お金を持ってるだけじゃなくてその他にも尊敬できる魅力が沢山あるなぁと思っていました。
ただ読んでから時間が経っていて内容を把握できてないのと、やっぱり某女優さんと付き合えるような人のマインドってどうなってるんだろうと気になり改めて読み返すことにしました。(笑)
というわけで今回は読み返してみて「なるほど」と思った部分をツイートでメモしたので共有したいと思います。
Twitterメモ
「コミュニティ形成」は、いかなるビジネスにおいても外せない鍵になる
1. 現代人が価値を感じる要素が詰まっているから
→コンテンツの価値以上に、心への強い紐付きや、裏側にあるストーリーに価値を感じる2. 先天的な要因はほとんど関係がないから
→一番重要なのは後天的な努力の絶対量— やえがしくにひこ (@yaegac_) 2018年5月8日
「複数人でやるより個人でやった方が良い」と考えていたぼくには刺さった。
確かに何かをするにあたって完全に一人でやろうとすることは難しいよな。
コミュニティが深まる5つのエッセンス
①余白があること
→頼りない感じが逆に共感を誘う
②常連客ができること
→ここは俺達だけの場所だ
③仮想敵を作ること
→仲間の敵はみんなの敵だ
④秘密を共有すること
→共通認識が出来上がる
⑤共通目的を持つこと
→同じ目的に向かうことで絆が生まれる— やえがしくにひこ (@yaegac_) 2018年5月8日
みんなの価値観を共有することやな。
ネット登場までは上半分しか存在しなかった
→Cに上がるしかない(青矢印)ネット台頭によってAとBというエリアが生まれた(黄枠)
秋元氏はBでファンを抱えることを重要視(赤枠)
→偶像であったアイドルをCから下げてBへ
→ファンの近くに近づけた(赤矢印)
→「会いに行けるアイドル」として一人勝ち pic.twitter.com/XLXWPOGjNn— やえがしくにひこ (@yaegac_) 2018年5月9日
この戦略で乃木坂のファンになりました。
世の中の人々はエンターテイメントに“インタラクション”を求めている
↔︎パフォーマンスの質やブランドではない大切なのは距離感。
→観客は演者と自分との距離の近さを実感できた時、今までになかった感動を味わうことでより濃いファンと化す
→ファンとの交流が設計・実行されたものを作る— やえがしくにひこ (@yaegac_) 2018年5月9日
どんなに優れたものや名声高いものであっても、相手との距離感を無視してしまったら全部パー。
自分という1を10に、そして100に引き上げるために意識するべき2つのこと
①誰からも好かれてサポートして貰える環境を作ること
②自分より周りに時間を使い、強く育てることでチームとして最強になること↔︎人に好かれる能力を磨くのではなく、人を好きになる能力を磨くことが重要
— やえがしくにひこ (@yaegac_) 2018年5月9日
この点に関してはちょっと疑問。みんなから好かれることなんてあり得るのかな。
自分から相手を好きになるところは共感。
・当たり前のことを圧倒的なエネルギーを注いで徹底的にやり続ける
→どの分野でも基本中の基本をやり続けている人は多くない
→何か特別なことをしなくても他の人とは圧倒的な差がつく・仕事はゲームである
→プライドはコミュニケーションの邪魔だ
→「あいつバカだね」と言われる位が丁度良い— やえがしくにひこ (@yaegac_) 2018年5月9日
どんなものでも一点集中が最強。器用貧乏はいらない。
プライドはゴミ。
能力面でのアピールはみんな必死にやる
→人当たりのセンスに長けている=組織の中で大きな差別化になり得る
→ 「相手目線」に立って周りが求めているモチベーションを冷静に見つめ、分析すること
→自分が何を与えたいかよりも、相手が何を欲しいかを考えることが重要— やえがしくにひこ (@yaegac_) 2018年5月9日
常に相手目線。自らの都合だけで進めない。
モチベーションを生むための必要なのは「見極め」
→見極めたら血みどろになってもやる。達成するまで絶対にやり続ける。
→自分の進む道はこれで間違いないと言い切れるところまで見極め作業を徹底すれば、モチベーションは意識しなくても身体中から湧いてくる— やえがしくにひこ (@yaegac_) 2018年5月10日
自分の信じた道を突き進むことが大事。
参考書も浮気せず、自分がこれだと思ったものを使い倒すことと一緒やな。
人生の質を高めるのは、選択と集中
→選ぶということは、同時に何かを捨てること
→何かを得ようと思ったら、他の何かを犠牲にしないといけない— やえがしくにひこ (@yaegac_) 2018年5月10日
ここでミニマリスト的思考は間違っていないと確信。
結論
表では華やかに見えるけどその裏では尋常じゃないくらいの努力があって、ある種成功することは必然だったんだなと改めて納得。
みなさんも当たり前のことを圧倒的なエネルギーを注いで徹底的にやり続けてみませんか?
もしかしたらあなたも付き合えるかもしれません。←
【おすすめ】本を読むなら「Prime Student」が最強
本を読むなら「Prime Student」に登録することをおすすめします。
- 対象の本、漫画、雑誌などが読み放題
- 対象の映画も見放題。おまけに100万曲以上が聴き放題
- 本を購入すると注文金額の10%のポイントがもらえる
- お急ぎ便がいつでも無料で使い放題
- ほかにも特典がついて、たったの200円/月
なんと無料で6ヶ月間利用できるので、お試しで使ってみるとお得です。
それに今なら登録するだけで、2000円分のクーポンがもらえるのでぜひ。